”ピラティス”ってなに?


Pilatesは1883年にドイツで生まれたエクササイズです。様々な医療やスポーツを研究して考案されたものとされ、身体の柔軟性を高め、強化し、バランスを整えます。

ピラティスの3大効果


1. ボディメイク

骨盤を正しい位置に導く筋肉を意識しながら身体を動かすので、筋肉のバランスが整い、骨格が本来あるべき場所に保たれるようになります。それによってO脚など身体の歪みやねじれが整い、本来持っているきれいなボディラインにメイクします。

2. 姿勢改善

ピラティスには身体を支える深層部の筋肉を鍛えるワークが多くあります。深層部の筋肉を鍛えることで身体の軸がしなやかに形成され猫背や反り腰といった姿勢が矯正されます。また、身体の中心部には自律神経も通っているので姿勢がよくなることで心と身体のバランスが良くなります。

3. 免疫力の向上

免疫力を正常な状態に保つには、ストレスのコントロールと腸内環境を整えることが大切です。脳の一部にストレスが過剰にかかると、脳全体の機能や、 免疫に関わるホルモン系や自律神経系の機能にも影響を及ぼすことが理由です。

ピラティスは呼吸法と「集中」による瞑想効果(マインドフルネス)により自律神経をコントロールしていく事から、ストレス解消につながります。ストレスの解消はホルモンバランスを正常化させ、それは内臓機能を正常化させます。